カテゴリー
Blog

Googleグラスで、道ばたで食べ物が湯気出して浮かんでる日は近い!?

記事の内容はネット上での検索結果についてだけど、これって、Googleグラスとかウェアラブルデバイスつけて、飲食店情報のみポップアップ設定しておいたら、湯気でてるできたての食べ物がAR/VRで、視界に飛び込んでくるパターンになるんじゃ!?
米Google、飲食店のメニューを自然検索結果に表示

もしこの空想が実現したら「ジオフェンシング」(位置情報に応じたオススメ情報を配信する) をこれから進めようとしている企業が脅威ですね。無意識に飛び込んでくる情報は確かに20世紀の広告手法と比べて警戒心が薄いというか、無意識なんでガードが甘いわけですが、飛び込んでくるものが無機質なクーポンメールよりも、シズル感たっぷりのARが飛び込んできたら、驚き・感動が販促になるわけで、こうなるとGoogleマップ+グラスによる真のONLINEtoOFFLINE、ネットからリアルの囲い込みができそう。

これからはスマホ→タッチレス→脳波って流れになると思うけど、興味があるものをネットから引っ張りだすのは変わらないわけで、これからもGoogleはやってくれそうですね。

カテゴリー
Blog

悲しみと希望が待つライディング/『ThePlace Beyond The Pines』

いい映画は冒頭から観る人を魅了する。この映画もそうだ。冒頭10分の長回し。暗転の中、主人公ルークの息づかい。これからショーの見せ場に向かう、精神統一。ナイフ回しの金属が擦れ合う音、そこからこどもや大人のはしゃぐ声、ここは遊園地だ。ルークは鉄球の中をオートバイクで駆け回るスタントショーの人気ライダー。出番を待つトレーラーにノックの音「出番だぞ!!」トレーラーからスローモーションで遊園地内のステージを練り歩き、鉄球をまわるスタントまでワンカットで魅せる迫力。しびれた!!
http://youtu.be/zhb2F5df4Vg

あらすじ

移動遊園地でスタントショーのオートバイクレーサーであるルーク。一歩間違えれば死と隣り合わせのスタントショーで人々を魅了する。いつものようにショーの終わりにこども達にサインをしていると、ある女性が声を掛ける。それは以前ショーで回った時に付き合っていた元恋人ロビーナ。ロビーナに自分の子がいることがわかり、ロビーナとこどもが自分の居場所であると決意し、ライダーをやめたが、いざ新しい場所に飛び込んでみると、そこには自分の思い描いた拠り所とする場所はそこにはなかった。ロビーナと自分のこどもとの生活を手に入れたいルーク。理想を強く求めるあまり、次第に犯罪に手を染めていく。ショーで慣らしたライダーの腕を活かし銀行強盗をかさねるルーク。理想は少しずつ少しずつ遠のいて、やがてルークに悲劇が忍び寄る…
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [DVD]

『ブルーバレンタイン』の監督・俳優コンビ再び

今作『ThePlace Beyond The Pines』は、現代版バグダッドカフェともいえる『ブルーバレンタイン』の監督・主演コンビの第2作。
ブルーバレンタイン [DVD]
数々の映画賞にもノミネートされ批評家からも高評価であった前作。ただ物悲しすぎて、観終わって気落ちしたのがすごい印象に残っていた。『ドライヴ』からのゴズリングファンとしては外せない作品だけど、デレク・シアンフランス監督とライアン・グズリングのタッグでこの予告編なら、また落ち込むだろうなーと映画鑑賞は敬遠していました。
ドライヴ [DVD]
先日レンタルされていたので観てみましたら、ビックリ!!
前作の印象でこのままずっと観なかったら、一生後悔するところでした。
秀作ですね、じわじわくる秀作。
ブラッドリー・クーパーが追う役(警官役)で、「まぁ作風はちがうけどベンアフレック監督の『ザ・タウン』のアクション控えめ・悲劇多めだろう」と想像していましたが、全然違いました。
この作品、シナリオ・撮影・演技・音楽どれをとっても素晴らしく映画の教科書のようにてんこ盛りなんですが、さらに驚いたのは、監督の挑戦でした。ルークの人生の逃避行に終わらず、そのあと、さらに後と物語は続きます。3部構成といってもいいかもしれません。『ブルーバレンタイン』で打ちのめされて、もうああいう作風は嫌とわたしのように思っていた人は、損しています。絶対観るべきです。

作品のなかで出てくる繰り返し

[松林の役割]
舞台となったニューヨーク州スケネクタディはwikiによると、名前の由来は先住民でいう「松の平野のむこう」だそうで、おそらく監督は松林を最初のサーカスショーでいう、自分以外の集団として見立て、松の平野のむこうに自分のプレイスがあるとうプロットに設定していると思う。現に松林のなかで物語の闇・真実が表に出てくる。松林とその向こうの対比が面白い。警官エイヴリーとルークの松林の役割は対照的だ。ルークは松林の向こうの理想に近づけず怯えからの逃げ場であった松林、エイヴリーにとっては松林のむこうでは偽りを大きくしていき、松林で真実を明かす。
その仲介役というか松林とむこうのはざまにいたのが、元銀行強盗ロビンかもしれない。

[父が子にむけた眼差し、子が父にむける眼差し]
いずれもエイヴリーに向けた眼差しではあるが、これも繰り返しで使っている。
おそらく因果応報もしくは、眼差しをむける者のみが知るエイヴリーの真実(未来)かな。

他にも、あの短さで、あの恐怖感を出せるレイ・リオッタや、「冒頭の長回しでステージ小屋までは、手持ちのゲリラ撮影だろう?」、ゴズリングとエヴァ・メンデスのその後♡などいろいろと他にも語りたくなる良い映画だった。

音楽歌詞が、また良かったのでそれについては後日アップします。

【ハラハラドキドキ】
【悲しい】
【明日への希望】
【ゴズリング&クーパーファンオススメ度】

カテゴリー
Blog

2014年ソチオリンピックのアメリカチームのユニフォームはBURTON製

現金ですが、スノボ初メダルで、ソチオリンピック競技でスノボに俄然興味が湧いています。
で、一番気になったのが、アメリカスノボチームの公式ユニフォーム。
ベージュを基調としたユニフォームでどちらかというとミリタリーっぽい、それと真逆のパッチワーク風のかわいいデザイン。オリンピック3年連続のバートン制作だそう。
下記サイトにデザインのコンセプト(ヴィンテージ感・パッチワーク風・ミリタリー風)が書かれていました。
【PRTIMES】BURTONが2014年ソチオリンピック アメリカ代表スノーボードチームの公式ユニフォームを発表 
インタビュー画像もyoutubeにありました♪

http://youtu.be/kWfg1Sqncbc

カテゴリー
Blog

newspicksの次の有料化に期待したいこと

2014年から、毎日欠かさずチェックしている、情報取得の一番のツールnewspicks。

先日有料記事がアップされました。月額1,500円で週刊東洋経済や週刊ダイヤモンドほか有料メディア8誌が読めるサービス。経済たっぷりで、ターゲット層にはピッタリな有料サービス。

お得感がありますよね♪

ただユーザー層にマッチしていても、期待度でいうとどうなんでしょうか!?

newspicksの有料化に期待すること

わたしがnewspicksの「コレイイ♪」と一番感じたのは、各分野のインフルエンサーやフォロワーが多い方の意見が読めること。そして足りないというか欲しいサービスがQ&Aなんですよね〜。なぜかというとnewspicksにちょうどハマったのは有料メルマガに飽きてきたから。有料メルマガを数多く購読していて、段々マンネリになってきて、それでも読んでいたのは時事問題に対する配信者の回答、それに購読者の質問に回答すること。この2点は最後まで読んでました。そしてもうそれもマンネリ化してきて、この質問は今流行りのゴーストかな?と思えるようになってきて、メルマガをとるのをやめました。

有料メルマガがそろそろ飽きられる頃合い

有料メルマガ取っている人も最近お金払っているのに読んでいない人、わたし以外にも職場でも何人かいます。多分語ることがなくなったというか、毎週そんな語ることないってことだと思います。それを見越した上で、テーマ毎に専門家のコーナーを設けているメルマガもありますが、なんか買ったけど読まない専門書みたいで、全然ワクワクしません。堀江さんのように事業とは別に興味フィールドが広く、独自の審美眼をいろんな分野でもっている方はこれからもメルマガ需要はありそうですが、その他はあと数年で閉店するのじゃないかと思います。そうしたなかで有料メルマガをやめた受け皿になるのが、newspicksになるのではないかと思います。

そこで私なりにnewspicksの有料化について考えてみました

仮にnewspicksが有料化Q&Aを始めたとして、どんなサービスならワクワクするか考えてみました。

newspicksの醍醐味は著名人やその道の人がトピックスに対してどんな意見・考えをするのか知れて、要するに「書かれて終了の従来のニュースメディア」ではなく、newspicksは「書かれた後に続くニュースメディア」ここなんです。ここでは書かれたら最後、書かれ損はなく、当事者が反論できる場としても効果があることが新しい。勿体ないのはタイムラインで著名人のコメントが、タイムラインで議論が進むこともあるが、ほとんどのタイムラインがぶつ切り状態で終わっている。これは本当にモッタイナイ。フォロワーが興味あるコメントには、その先に新たな疑問や、もっと聴きたいことがあるだろうし、そこをQ&Aで解消してほしいと考えます。

ポイント制で時間限定はどうだろう

いちいちユーザーの疑問をQ&Aで答えるにはまとまりがないので、現状のlikeボタンの他に、 MOREピックス!のようなボタンを設置して、そこでは有料ユーザーは支払い金額に応じたポイントで質問できるのはどうだろう。有料ユーザーしか閲覧できず、質問しなくても、有料ユーザーは、「書かれた後に続くニュースメディア」のさらにその先を読める仕組みだ。

今までの20世紀の一方通行のメディアとは違う、時事に対してどう感じたかどう考えたかが読めるnewspicks。

「ニュースになった後に続くニュースメディア」「ニュースになった後、ニュースをつくるメディア」としての”売り”をもっと有料化で活かして欲しい!!応援してます!!

カテゴリー
Blog

スペースダンディのEDで紹介されたマルチコプターほぢぃぃぃ〜

前回キュレで紹介したスペースダンディのED曲のPVがクアッドコプター・マルチコプターを何台も蛍みたいに飛ばしていて、必要ないのにまた物欲が湧いてきちゃいました。
コレですかね↓
ブラックサンダー 4ch 2.4GHz マルチコプター

http://youtu.be/WmFhZ3I2v0U

ほじぃぃぃよぉぉぉ〜!!

昨年末12月になんとかこらえた、マルチコプター画像、wired2014年増刊号で紹介されたこのマルチコプターの画像もご覧下さい。
WIRED VOL.10 (GQ JAPAN.2014年1月号増刊)

ほじぃぃぃよぉぉぉ〜!!
http://youtu.be/Pebh1sEYOIA
http://youtu.be/t_9zmGQmys0
DJIで撮影したナイアガラ!!

DJI JAPAN直販 Phantom 1 日本仕様


後半の映像のデモをDJIで空撮している、これは新しいジャーナリズムの形になるかも。↓

スペースダンディED曲

なんかふわふわ宙に浮いている感じで、カワイイし、力がいい感じで抜けてたまに聴きたくなる曲♪

作詞・作曲はやくしまるの別名義「ティカ・α」で、編曲は菅野よう子!!

http://youtu.be/Os9RtDCc2UU
スペース☆ダンディ 1 [Blu-ray]

なんかいろいろほぢぃいぃ〜

カテゴリー
Blog

デジカメセンサーのゴミをPhotoshopで確認したら…ゾワゾワ

お下がりでデジカメをもらい、年明けからパシャパシャ楽しく撮ってましたら、なにやら透明の斑点がある。パソコンで確認してみても、モニター時代に多少汚れがあるのでわからない。ググってみるとやり方がわかりました。
Photoshopを使う方法です。

フォトショップを使ってカメラのゴミを確認する方法

レンズを外すことができる、デジタル一眼レフカメラもしくはデジタルミラーレス一眼カメラを使用している場合です。
まず、汚れのない白い用紙をパシャっと撮影♪次にフォトショップを開いて画像を確認。

とくに目立った汚れはないですね〜。次にネットで調べた通り、自動コントラスト補正をかけてみますと…

カテゴリー
Blog

「iOS8」から「今後20年必要とされない職業」、「360°弾ける鍵盤」3選

【PICK UP!】これからの20年で必要とされる職業は!?

下記の内容をみると、20世紀に10必要とした仕事が、ネットワークでつながった以降2や3ぐらいで済みそうになった感じ。興味深いのは失われない職業として1位2位が人間を気持ち良くする仕事と機械を気持ち良くする仕事だったこと。
これからの20年で現在のアメリカの雇用の50%以上がコンピューターに代替される

ios8予想?コンセプト動画

ios8で検索して見つけた動画。なんかもうUIがどうので、あんまりワクワクしないですね。タッチレスだけどタッチ以上の操作性のデバイス早くでて欲しいな〜。脳波で動く、脳波予測とかのデバイス。
21世紀、新たな鍵盤革命か。エクストリームな292鍵キーボード「PianoArc」 : ギズモード・ジャパン

360°弾ける鍵盤

楽器方面からも、新たな音をつくる試み広がってほしい☆どうでもいいけど、楽器よりもこのインタビュアーのダミ声の方が気になってしまった…

カテゴリー
Blog

ゴールデンタイムは、今や何がゴールデンなのか

お正月平日のお昼に、実家でローカル番組をみてビックリした。
街歩き番組なんだが、店の情報などをテロップで紹介し、最後にVTRが終了したあと、スタジオに切り替わり「メモのお時間です♪」と再度店の紹介をしてくれる。もしもこれがタダで紹介してもらえているなら、なんて良心的な番組なのだろうか。いや、わたしがこの番組のスポンサーなら、何千万CM広告料を支払っているから、クレームを入れるところだ。

で、久しく見なくなったゴールデンタイムのバラエティー番組。(私のテレビ視聴は大体週4時間ぐらい。9割録画で、1.5倍速再生がもう習慣になっている)
久々にザッピングしてみたら、これも先日みた昼番組と対してかわらない様子。夕食の時間にかぶるからか、飲食+お笑いのセット+(クイズ)が2つ程やっていた。これも体の良い企業紹介番組のようで、ご丁寧にメニューや商品紹介を何位に入るかとか、どういう工程で作られているか、を面白おかしくやっていた。これもスポンサーはどう思っているのだろうか。今はまだテレビをみる世代ともう見なくなった世代の潮の変わり目のような時期だから、まだ成立するが、今後こんなのやってどうなんるんだろうか。スポンサー企業の幹部がテレビを見なくなった世代に代われば、コマーシャルへの広告施策は消極的になる。もっと地獄なのは、テレビをそれほど見なくなった世代が放送メディアに就職して、自分が面白くないというものを作り続ける苦痛。

テレビ欄をみても、今やゴールデンタイムが一番観たいと思わない時間帯になってきた。

カテゴリー
Blog 裏技

実はまだあった!!コンボ技でどんな書籍も3割価格ぐらいで買う方法

当サイト初バズリの「定期購読が狙い目!書籍を3割価格で購入する裏技公開」
お読みでない方はまずこちらからお読み下さい。
定期購読が狙い目!書籍を3割価格で購入する裏技公開!!

多くの方に読んでいただきまして、ありがとうございました。
前回は電子データがついている紙の書籍(定期購読など)を購入して、紙書籍を売って売却益を得るという方法でしたが、実はさらにさらにの裏技があるんです。これは実際試していませんが、間違いなく可能です。
(ただし法律的にグレーゾーンかもしれません)

スキャンスナップを使う方法

富士通 ScanSnap SV600 FI-SV600
断裁しなくてもスキャンできるスキャンスナップScanSnap SV600 FI-SV600を使います。やり方は至って簡単前回と同じく紙の書籍を手放して電子データを手元に残す方法、ただ今回は電子データがついていませんので、それをスキャンスナップでつくるかたちになります。あとはUSED価格が落ちる前にAmazonで売却。終了です。

ひとつ気になるのは著作権の問題です。個人購入で得た著作物は私的利用の場合複製は可能ですが、書籍を売却した場合、複製した個人利用データは、譲渡先に移るのでしょうか、どうなんでしょう?法律に詳しい方は是非教えてほしいですorz

多少時間が掛かる「3割価格で書籍購入する方法」ですが、フォトリーディングできる方には一石二鳥の方法でしょう。読みながらスキャンして、新品価格に近い値段で売却する。フォトリーディング+スキャンスナップのコンボは最強ですね。

[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める

フォトリーディングできない人は読みながら、スキャンしていくといいですね。
昨年思いついた裏技、まだひとつあるんですが、これはちょっと説明に時間が掛かるので今週末書こうかと思います。1万時間の法則を応用した、大げさにいけば人生を変える技です
5才ぐらいからご年配まで誰でも使える技です。わたしはこれを編み出して日記をつけるのをやめました。

私と同じく、転職やリストラのことに悩む方にぜひ取組んでほしい技です。お楽しみに。

カテゴリー
Blog

朝から笑おう!!ハプニング動画集

後半にでてくる、木の上に逃げた老人を巨体の熊が追いつめてたのは、どうなったんだろうか。
木の上でも登ってくるんだなぁ〜熊って。
http://youtu.be/8xTXoB579ZQ

カテゴリー
Blog

「エロ」「おもしろ」「お役立ち」ぜんぶ盛り!町山智浩さん紹介『ウルフオブウォールストリート』

TBSラジオ赤江珠緒さんたまむすび火曜南海山里の回です。
この曜日が一番好きです!!
で、いつも爆笑の町山智浩さんの映画紹介コーナー。
今回の目玉というか、今回は◯玉作品といってもイイ紹介

ウルフオブウォールストリート

5分45秒ぐらいから↓

↑町山さんがガンガンにアクセル全快は9分40秒頃。
赤江さん・山里のツッコミがまたイイ。

この回は永久保存版ですね、笑いに笑いました!!

赤江さんファン
山里ファン
町山智浩さんファン
そして堀江貴文さんファン

ぜひチェックですね。

予告編のコピー「欲稼ぎ」「欲遊び」「欲笑え」もこの映画個人的に大好きなんです。
http://youtu.be/hz7rEkJ2lt0
1月31日公開、いよいよ今週末公開ですね。
こういうマネー事件の出所後って、商法もやっぱ似るんですね。
たしかこの映画、昨年賞レースにギリギリ間に合わなかったので、一年ズラしたはず。
ディカプリオさんはこの映画でしばらく俳優業を休止するといわれていますので、これはみないといけませんね。
ゴールデングローブ賞は手にしたレオ様。
とりあえず現時点で最後の映画、アカデミー賞受賞なるか。
スコセッシ作品だから、みて損したはないでしょうね。

「エロ」「おもしろ」「お役立ち」全て詰まったこれぞ神回的Podcast。

この3人で映画の深夜番組組んでくれないかなー。

ウォール街狂乱日記―「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生

これは書籍も読んでみようと思います☆
ウォール街狂乱日記―「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生

アルバムYeezus収録曲『Black Skinhead』

カニエ・ウェストの音楽もアゲアゲでイイですよね♪
↓↓↓↓↓↓

ライブ版はこちらあァァァァアアァァッァ!!!
↓↓↓↓↓

CDはこちらですm(_ _)m
深夜の勉強時、かけてます。ちなみに該当曲は1曲目。
イーザス

観賞前の豆知識

ディカプは作品権利をブラピとの入札合戦の末に獲得した
あのワードが506回、ドキュメンタリをのぞく映画で過去最高の連呼
監督最初のオファーはリドリー・スコットだった

↓↓↓↓
ウルフ・オブ・ウォールストリート(wiki)

2014年2月2日更新コチラも楽しみです↓↓↓
シザーハンズっぽい悲しげなジョニーデップ、2014年6月公開『トランセンデンス』

カテゴリー
Blog

ファレル・ウィリアムス、ナイル・ロジャース、ネイザン・イースト、スティービーワンダー、オマー・ハキム、ダフト・パンク第56回グラミー賞

第56回グラミー賞のパフォーマンス。ボーカルはファレル・ウィリアムスに、ギターはナイル・ロジャース、ベースにネイザン・イースト、キーボードとボーカルスティービーワンダー、ドラムはオマー・ハキム、そしてダフト・パンク。
http://youtu.be/o00pgGRvXnU

舞台がレコーディングスタジオ風セットで、なんかみんな楽しんでる感じで見応えありますね。
■第56回グラミー賞Album of the Year『Random Access Memories』
ランダム・アクセス・メモリーズ

[amazonjs asin=”B00FU75R2O” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ゲット・ラッキー feat. ファレル・ウィリアムス”]

カテゴリー
Blog

こ、このフラットデザインテーマ、よ、よんせんえん!?

「で、でた!!」である。

最近よくみかけるヌルヌル動くフラットデザインのサイト。スマホだとサクサクぬるぬるで見やすいんだよね。
そんなサイトを知識不要で簡単につくれるテーマを見つけたので紹介。
themifyというワードプレステーマ販売サイトの最新テーマ「fullpane」
百聞は一見にしかず。
fullpane

プログラミングの知識不要で、ドロップ&ドラッグ、じぶんで好きな位置にウィジェットを移動させてサイトを構築することができる。
▼操作方法(30分くらいの説明動画、長いので検討してる人だけチェックでいいかも)

これで年間3,980円($39、2014年1月28日現在)Web制作で頼めば数十万、足下みられて百万掛かるかものが、なんとなんとのサンキュッパである。

どやさどやさである、ほんとに。
他にも海外ワードプレステーマとして、Best Business WordPress Themes 2014でいろいろ紹介されてます。

スタートアップで「お金無いけど、格安でサイトをつくりたい」という方にはオススメです。

カテゴリー
Blog

千本桜ノセテ、AQUAノ声ハ届ク♪

年末からじわじわ気になってるアクアのCM

http://youtu.be/ySh9REL-Vdg
心理学でいう単純接触効果でしょうか、みる回数が増えれるほど千本桜の聴き心地か、昨年の暮れから、なんか耳に残ってて、最近CMの影響からかアクアがヒジョーに気になってます♪
コピーも余計なこと言わずに「アクアです」のひとこと♪
あの割り切った感じのコマーシャル好感もてます♪
アクアけっこう売れてるみたいだし↓、増税前に買い替えようかな♪
自販連のホームページ
新車乗用車販売台数月別ランキング 2013年 …新車乗用車販売台数月別ランキング 2013年

「定番」:「定番」:「◯◯」の見せ方

アクアのマーケティングを想像してみた

山といえば、「富士山」ボカロ曲といえば、「千本桜」

では、燃費のよいハイブリッド車といえば、「アクア」
非常にシンプルで説得力のある構図である。

富士山+ボカロの意図は?

富士山は全ての年齢層でポピュラーな象徴イメージで、千本桜は若い世代の認知度が高い。

シニア世代のセカンドライフを楽しむための自家用車、まだ車を所有していない層や団塊ジュニアへのこれは間違いない定番としての車としてアピールしているように思える。

全てがシンプルで伝えたい層にリーチするお手本のようなCMだと感じた。

仕事に活かしてみよ★

[ビジネスでつかえる度]

営業で新しいものをアピールする際は、売りたいターゲットが「これなら許せる、揺るぎない定番モノ」と比較して、それに見合う価値をアピールできれば効果有り。

相手が満足しているもの=わたしが売りたい商品の同等比較の戦略

サウンドクラウド「千本桜」視聴ベスト5

https://soundcloud.com/fazerock/dubstep-remix-free-download




1周年記念アルバム ALL THAT 千本桜! !
千本桜って、アゲアゲ(死語!?)で深夜に聴いたら、テンション上がって寝れないですね

カテゴリー
Blog 裏技

定期購読が狙い目!書籍を3割価格で購入する裏技公開!!

世の中知ってるか知らないかでコストも全然違ってくる、書籍購入もそう。
「Amazon、紙版書籍購入者に対して無料(ないし安価)での電子本提供プログラムを開始予定」にあるように、米国だけでなく日本でも日本版WIREDなど一部店頭書籍で、紙の書籍(電子書籍無料付)の動きがある。そこで今回昨年わたしが実践した、「電子書籍無料セットの書籍」を実質3割価格で買う方法を紹介します。

だいたい相場は購入価格8割ぐらいが狙い目

電子書籍付というのがみそなんだが、要は紙の書籍を購入後もしくは読了後売却する方法だ。紙の書籍を手放しても同じ内容の電子書籍は残っているから、いつでも読み返せるメリットがあるからです。以下はAmazonで購入書籍を1,000円で売却したときのシュミレーションと、書籍販売を時短で行う方法です。
1,000円の書籍をamazonにて出品する場合、購入価格80%の800円に設定すれば割とすぐ売れる。
(販売価格550円+配送料250円)
Amazonは書籍送料を250円で設定しているため、ヤマトメール便で送る場合
(厚さ1cm80円/厚さ2cm160円)で160円掛かったとすると、落札価格800円から160円を引いて、640円。ほかもろもろの経費計算は下記。
■1,000円の書籍を購入後Amazonで売却したケース
【売上】
商品の出品価格(800円)+配送料(250円)
【経費】
販売手数料販売手数料(40円※)
基本成約料(100円)
カテゴリー成約料(書籍60円)
※販売価格に販売手数料率を掛けた金額、書籍の場合15%、このケースだと40円
※小口出品の場合、月額4,900円の大口出品の場合は上記に該当しない

【利益】
800+250-(160+40+60+100)=690
※労働コストとラベル代は含まず
購入価格のおよそ7割、実質3割の価格で買ったことになります。
しかも電子版は手元に残ります。
売却後、また電子版で読み返せる
読んでなくても売却しても、電子版で読める

AmazonはCtoCの個人取引のナビが非常によく整備されていて、書籍購入と同様にワンクリックでできます。煩わしい手続きも必要なく、購入されればメールに連絡がきて後は発想手続きをして、配送完了ボタンをクリックすればいいだけ。

わたしのように薄給で、本を読みたくても一ヶ月に数冊しか読めない方は一度試してみてはいかがでしょう。

梱包作業がめんどくさい方にオススメ♪梱包3分ツール

数冊程度ですと、そんなに面倒ではないのですが、一ヶ月で10冊以上になってきますと宛名書きと梱包は結構手間が掛かります。最初は手書きでやっていたんですが、途中から数日置きにこの作業をやるのが大変で昨年いろいろ試して、今現在一番最速なやり方がコレです。インストール不要でWEB上でラベルが書けるラベル屋さん9を使った方法です。

爆速梱包

  1. ラベル屋さん配送先を記入(要PC)
  2. できたラベルを貼る、完了♪

慣れてくると、1分も掛かりません。ラベル屋さんには豊富な無料テンプレートがありますので、一度デスクトップに保存してしまえば、次回は読み込んで宛先を書くだけです。登録不要・インストール不要大変便利なツールです。
↓↓↓ちなみにわたしが使っている爆速ツールはコチラ♪
■価格ドットコム売れ筋人気NO,1のPIXUS MG7130
なんといっても起動時間が早い☆パソコンからワイヤレスで出力できる♪
Canon インクジェット複合機 PIXUS MG7130 BK
■気配りDMラベル
ワンシート12枚それが18シートの216シール(1枚約5円と経済的です) 
ラベル屋さんソフトは登録不要でWeb上ですぐ使えるのもイイですね。
エーワン(A-one) 気配りDMラベル 紙ラベル A4判 宛名用 12面 18シート(216片) 26503
■激安A4封筒+書籍保護ビニール
キングコーポレーション クラフト封筒 角2 85g 100枚 K2K85
セイニチ 「ユニパック」 A-4 70×50×0.04 300枚入

リア充や金持ちは控えてネm(__)m

あまり褒められたやり方ではありませんので、書籍3割購入に味を占めた方は「NHKドキュメント72時間 巨大書店・活字の森の歩き方」をみるか、「善き書店員」を読み、書店に足を運びましょう。

[amazonjs asin=”4903908461″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”善き書店員”]

ちなみにわたしが定期購読でこの方法で読んでいるのは、wiredと宣伝会議、それに販促会議の三冊です。

Amazon商品紹介テンプレート

Amazonが便利なのは、余分に画像とか用意しなくても気軽に中古本を買える流れができていること。
私が使ってるテンプレ貼っときます。

【状態】折れ汚れなどなく良好です【気をつけていること】①書籍をビニール包装で発送します②ご注文後、なるべく1両日中に発送できるように心がけております。【その他】当方タバコは吸いませんので、書籍にタバコ臭はありません。

カテゴリー
Blog

フォトショップでファビコンをつくってみた

ファビコンジェネレーターよりきれいなファビコンをつくる方法

ファビコンジェネレーターは便利だけど、塗り絵的な感じで、なかなか思うようなファビコンができない。いろいろググってましたら、Photoshopでプラグインを入れればカンタンにできるんですね♪

方法はサイトからダウンロードして、ファイルをダブルクリックして中身のプラグインをアプリケーションの所定場所に入れるだけ♪超カンタン!!

  1. Photoshopを一旦終了
  2. サイトから、お使いのCSのバージョンをダウンロード
  3. ファイルを開いて、プラグイン(ICOFormat.plugin)を所定の場所に入れる。photoshopアプリケーション⇒Plug-ins⇒File Formats

「別名で保存⇒ico保存」これで完了です!!!

Photoshopファビコンのワンポイント

  • ico保存形式が表示されない場合は解像度が大きい可能性有り、解像度を下げてみましょう。
  • ファビコンを変更しても反映されない場合は、一度ブラウザの履歴・キャッシュを削除(自己責任でネ)

実際Photoshopでファビコンを変更してみた

■変更前
ジェネレーターで塗り絵的にしかつくれなかったので、それで何か表現できないか考え、商用フリー・無料素材が1秒でわかるイメージで「¥0」を作成

■変更後
きれいに表示されましたが、テキストが小さすぎて見えない。これだと変更前の1秒でわかるファビコンの意図は消えてしまう。

■完成!!
そこであいだをとって、食器フレームの中にゼロを目一杯に入れて作成。食器フレームはきれいだけど、最初の「¥0」のシンプルさには勝てないと思い、「無料」感は二の次にした。
▶︎食器フレーム無料素材

まとめ

きれいな、鮮明なファビコンをつくりたい方は、PhotoshopのICOpluginがオススメ!

いま勉強してる本

プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド
↑ちなみにプチ情報のボタンは上記の書籍をお手本に作成しました♪

カテゴリー
Blog

ほぼ知識ゼロからはじめたstinger3で行ったこと

一年程前永江さんのメルマガを読んでから実際いろいろやってみようと思い、コードアカデミーやドットインストールでhtmlはタグぐらいは学びましたが、なにか目標が「WEBに強くなる」みたいな漠然としていて、いつの間にかやめてしまいました。で、永江さんのtweetに無料ワードプレステーマのstinger3のつぶやきをみて、なかなか面白そうだなとはじめた次第です。

WEBに強くなるから、サイトを作ってみたい!に変わったわけです。

「WEBに詳しくなりたい」という漠然とした目標から、より具体的な目標「Webサイトをつくってみよう」に変わり、知識の蓄積から行動することになりました。

(詳しい経緯については以前書きましたので、関連記事「ユーWEB担当やりなよ♪」ををぜひ読んでみて下さい)
ド素人がWeb担当になって困ったこと怒ったこと

「分からない」からはじめるstinger3

「文系朗報〜」の記事で書いた通り、全くの初心者にも理解できるように、レンタルサーバーの紹介からインストール、セッティング→カスタマイズ、さらには質問コーナーまであるstinger3。

stinger3のナビゲーションの通りに進めていけば、普通にサイトが完成します。そこからカスタマイズ方法や他のstinger3を使用しているサイトをみて、「こうしたい」「ああしたい」が出てきて、そこから「なぜ?できない」の勉強に変わります。これによって壁がなく知識だけ詰めていた頃とは違い、具体的に改善策を探る勉強方法に変わりました。

現状わたしがstinger3で行ったカスタマイズをあげていきます。

注意)本来なら他のサイト同様コードを紹介すべきですが、わたしのソースの書き方が果たして合っているのかどうか、現状のレベルではわかりません。ですので、不便ではありますが、どのサイトを参考にしたかのみを記しております。

子テーマをつくる

ドレスデザイナーsakiyamaさんのサイト。きれいな背景画像です。まずこちらで子テーマの作成を勉強しました。
Saki Sugiyama/24歳ドレスデザイナー、もうすぐ一児の母。渋谷在住個人事業主の日々の記録

メニューの設定・ロゴ画像・背景色の変更

ほんとこの通りやったら素人でもできちゃう、さすがです!!

stinger3公式サイト

ファビコン・Aboutの文字を変更・コメント機能をDisqusに変更

りゅんたさんのサイト。こちらはstinger3のカスタマイズまとめもあり、わかりやすい!

Ryun’s Web Note

ロゴ画像を動かす・文字の装飾

女性ならではの目線でstinger3を楽しくカスタマイズされてます、オススメです!

札幌在住えけこの脳内探索メモ

Google検索窓に変更

記事タイトルの2ステップできるの通り、おかげさまでカンタンにできました♪

TFCC損傷で2度も手術した体験記と気になるものまとめ

フッター部分をメリハリ利かせたい!!

禅的なシンプルさがいいstinger3。「外に向けて発信するサイトコンテンツ」と「内部情報(プロフィールやSNS」を分けたかったので、こちらのサイトを拝見することで非常にスムーズにできました!

ブログの効果的な運営方法とマインドハック

新たな課題次のステップへ

現状のカスタマイズでこうやりたいという部分は完了しましたが、見た目はオッケーですが実際それがまずいコードの書き方なのかどうかが分かりません。これは次の課題として勉強を深めていこうと思います。下記は参考になった書籍など

ほぼ知識ゼロで役立った書籍

◉Web全般のことに書かれているから、興味が広がり、Webの勉強をはじめた人にモチベーションの持続としてオススメ。もちろんメルマガも

[amazonjs asin=”B00AQ3K4TI” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”素人の顧客の意見は聞くな 永江一石のITマーケティング日記”]

◉タイトルの通り、超イージーで超分かりやすい書籍。どれ読んでも理解できないという方にマスト本

[amazonjs asin=”4899773420″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”12歳からはじめるHTML5とCSS3″]

◉stinger3も紹介されてるワードプレス初心者向け書籍

[amazonjs asin=”4798039705″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”はじめてのWordPressリデザイン&カスタマイズ (BASIC MASTER SERIES)”]

少しわかってきて、今役に立っているもの

ガンガン2冊!!

[amazonjs asin=”4798114073″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書”]
[amazonjs asin=”B00CPEDNN0″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”すぐに使えてガンガン集客!WEBマーケティング111の技”]

次に読んでみようと思っている本

◉ほぼ日サイトでも紹介されている山田ズーニーさんの文章本

[amazonjs asin=”4569617360″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)”]

CSSとか色の使い方に関しては、また後日書こうと思います。同じようにstinger3をはじめた方に少しでもお役にたてれば幸いです。

カテゴリー
Blog

そういえばプロとアマの境目がなくなるっていって3年経ったなぁ…

趣味程度に写真を撮るので、先日newspicksの電車スローモーション撮影の映像には思わず見入った。

なんか黄泉の世界、無の世界って感じでキアヌの『コンスタンティン』って映画を思い出した。これって、panasonicのGH2をハックしたヤツで撮ったのかなと思って調べてみたら、もろ自作のカメラで撮ってる。
(気になる方は「adammagyar camera」で画像検索してみてください、本格的カスタムカメラ!!)

3年前は遠い過去、商業カメラマンと営業カメラマンの写真を仕事にする難しさ

この方はサイトを拝見するとプロのカメラマンみたいだけど、自分で調べてなんだけど、それを生業としてるかどうかなんてどうでもよくて、もうプロとかアマとか境目が分からなくなってきた。

振り返ると3年前、商業カメラマンと営業カメラマンの二人から写真を仕事にすることについて興味深い話しを聞いたことを思い出した。商業カメラマン(コマーシャル関係)のベテランと話したときは「これからは職業カメラマンとして食べていくのは、ぼくらの時代と比べて難しくなってくるだろうねぇ、写真作家みたいなプロとアマの中間みたいなカメラマンがどんどん増えてくるんじゃないだろうか」とおっしゃっていた。3年前もそんな感じだったけど、あのときはまだメディアで取り上げられてドカンと表舞台に出るような感じがあったけど、今やハイアマチュア郡が大きすぎて拾い上げきれてない感じ。また〇〇の名工といわれる営業写真の大家と話したときは「昔は写真館には”お金を払って、写真をとっていただく”という構えがあったが、今やケータイやデジカメで撮影することが生活の一部になったため、そういう考えを抱くひとは少なくなってきた

この話しで共通するのは、数ある中のひとつの視点として、プレイヤーが少ないことで専門的な職業として需要があったものが、みな多少上手下手はあれど簡単にそれなりにマネできる時代になり、結果くえなくなった。一つや二つヒットを飛ばして、そこからポジショントーク的に自分をブランドとして固めようとしても、くえなくなってきている。

食べ物とか薬とかも、成分を見える化できる簡易キットみたいものが出てくれば、一気に食べ物の選び方や薬剤師の資格などの必要性も問われるだろうし、専門職であっても、ある境目から急に必要性がなくなることも出てくる。自動運転や自動配達による運転手、運輸ドライバーなどは2015年(自動運転車リリース目白押し)以降どう変わっていくか注目している。
20世紀に栄えた産業がよくいえば成熟期、悪く言えば衰退期に入っている現在。どんな職業に就いていようが安心はできないわけだけど、ここ数年でひとつ答えが出たことは、「新しいことにふれること、情報収集も大事だけどそれよりも大切なことは体験すること」頭でっかちの食わず嫌いが、この時代真っ先に路頭に迷うということはハッキリしてきた。

[amazonjs asin=”B0009Z1B1S” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”コンスタンティン DVD”]

カテゴリー
Blog

newspicksは外脳新聞

いぜん孫正義さんがTwitterで自分の考えを発信し、即座に意見やアドバイスが返ってくることに「外脳(右脳左脳とは別の新たな脳)を得た」と言っていたが、NewsPicksは有名無名のさまざまな発信者の意見のたまり場、集合知として外脳新聞といえる。
一昨年から有料メルマガを多いときで10本ほど読んでいて、マンネリ化してくると読む箇所は共通していて、発行者の気になるニュースと読者に対するQ&A、この2つ。
有料メルマガで期待していたひとつが、大量に、それもタダで見れるのだからコレは本当に待ちに待ったサービスだと感じた。
NewsPicksが出るまでは一日のニュースにふれる頻度は、テレビのニュース番組<紙の新聞<gunosy,smartnewsだったが、NewsPicksがリリースされていまは一番接触頻度が高いメディアになっている。
今後NewsPicksがどうマネタイズしていくのか注目していきたい。
リクエストとしては有料メルマガのQ&A方式を有料にして有料会員には、質問と回答が見れるかたちにして、回答した識者に一定の配当が入るケースに期待したい。
ただどんな有料機能がついても、cakesの週150円より低めの設定じゃないと厳しいかなと思ってもいる。
メディアの接触頻度は高いけど、接触時間が少ないのがネック。ながらスマホとかすき間時間に重宝するメディアだと思うから、毎日数分のメディアに一週間で100円払えるかどうか。cakesがいいのは、コンテンツ滞在時間が絶妙なところ。NewsPicksが有料化するのかどうかも全て個人の推測にすぎないのだが、いずれにしてもこれからも利用していきたい新たな新聞だ。

カテゴリー
Blog

広告の未来とバラエティーの未来

広告が広告として認識されたのは、それこそまだ数百年かもしれません。しかし考えてみれば、広く告げるという行為を大きく捉えると古代から植物、虫、動物、それに人間が縄張りとして目印や臭いをつけたりなど、あらゆる万物が生きる手段として続いているものであると考えます。
ただそうした目印やメッセージとしての広告は、インターネットで世界がつながってから、早くも絶対量を超えたのではないかと最近思うようになりました。

見せかけの終わりと広告の未来

そう思うきっかけは、昨年のステルスマーケティングと今年の食品偽装の問題。

ソーシャルメディアの台頭で、だれでも自分発信できる時代になり、ステルスマーケティングなる言葉も生まれ、文字通りなにがセールス広告か見分けがつかない。また食品偽装に関しては以前から基準が曖昧な点もあり、なぜ今?なぜこれほどまでにこの問題が取り上げられるのか?疑問に思っていました。二つに共通しているのは、見せかけ。ネットやあらゆる媒体で広告が溢れ絶対量を超え、これまで受ける側だった人々がSNSで配信する側に立ち、作り手が他者の作品の意図を探るように、そういう厳しい目線で広告に向き合う時代に入った。安い見せかけは通用しない時代になり、見せかけではない本物が伝わる時代に移行していく。量より質、それも深さのある質が求められていくのではないでしょうか。
そう考えていくと、現在進行形で質の深さを伝える広告として、ソーシャルメディアは一番大きな広告媒体になるだろうと考えます。来年はウェアラブルデバイス元年になり、AR広告などの問題も起き、広告アレルギーはますます敏感になる。広告は死にませんが、時代が進む程広告が自ら首を絞めている。そう遠くない未来、全ての広告は全世界共通のマークが入り、ウェアラブルデバイスで、見たくない広告は非表示にできるかもしれませんね。広告主の本意不本意関わらずに、消費者がみせかけと感じたものは一気に冷めてしまう。当面先はドキュメンタリー性の強いメッセージ広告、ストーリー性の強い広告は見せかけ感が薄いので効果がありそうだと考えます。

【オマケ】テレビのやらせと演出について

これも同じだと思います。従来のテレビメディアに飽きた点と、演出への拒否反応は作り手目線が無意識に働いているからでしょう。もういかに演出にこだわるかよりも、いっそ視聴者も作り手にしていくべきです。具体的に今やっているバラエティーでいうと、逃走中なら逃走者かハンターを動かせる参加型にすべきだし、テラスハウスも出演者それぞれにスマホやウェアラブルもたせてリアルタイムでファンと相談しながら進めていってはどうでしょう?テレビに映る役者(プレイヤー)を視聴者(オーディエンス)が動かす、その二つの間にケータイ大喜利のジュニアさんみたいなウォッチャーをはさめばなお良しです。